トップ > てくてく中津川 > イベント情報 今月放送分 観光 > 11月22日(木)てくてく岐阜歩き中津川(エフエム岐阜 TWILIGHT MAGIC18:30~)は...? 川狩り、馬引きよりも「鉄道」。裏木曽、木曽の山々を駆け巡った森林鉄道。

11月22日(木)てくてく岐阜歩き中津川(エフエム岐阜 TWILIGHT MAGIC18:30~)は...? 川狩り、馬引きよりも「鉄道」。裏木曽、木曽の山々を駆け巡った森林鉄道。

11月22日(木)てくてく岐阜歩き中津川(エフエム岐阜 TWILIGHT MAGIC18:30~)は...?  川狩り、馬引きよりも「鉄道」。裏木曽、木曽の山々を駆け巡った森林鉄道。

現在、中津川市中山道資料館にて開催中の「裏木曽・木曽の運材と宿場の発展」は、
裏木曽、木曽の山々の森林鉄道についてです。

お話しは...中津川市中山道資料館館長 安藤嘉之さん

エフエム岐阜

てく岐阜歩き中津川は 毎週木曜日 18:30~ 

パーソナリティーは志津利弘さんです。


はるか昔から、裏木曽、木曽はヒノキの産地として知られていました。
材木の運搬は、もっぱら川(木曽川 付知川)が使われていました。
しかし、大正10年、電力王福沢桃介によって建設が始まった大井ダムにより、
木材の運搬方法が大きく変わります。

それが、森林鉄道。

裏木曽、木曽の大自然に張り巡らされた森林鉄道でした。

さて、名物館長安藤先生のお話をお楽しみに!


このエントリーをはてなブックマークに追加 Check

2018-11-22 放送  [イベント情報] [今月放送分] [観光]  投稿者:恵那山ねっと編集部



最近の放送

2025-02-21 放送
2月21日のてくてく岐阜歩き 中津川は...サイバー犯罪から身を守れ!
2025-02-14 放送
2月14日のてくてく岐阜歩き 中津川は...付知町の名店「南陽軒」
2025-02-05 放送
2月7日のてくてく岐阜歩き 中津川は...「苗木城築城500年」キャッチフレーズ募集について!!
2025-01-31 放送
1月31日のてくてく岐阜歩き 中津川は...中津川六斎市!
2025-01-24 放送
1月24日のてくてく岐阜歩き 中津川は...ちこり村の恵方巻き!

もっと見る


イベント情報(恵那山.cotocoto)

このページのTOPへ