トップ > タウンニュース > 今月のおすすめ記事 > 【はざま酒造】おみやげに、帰省した仲間と...。限定品 恵那山純米吟醸山田錦 無濾過
【はざま酒造】おみやげに、帰省した仲間と...。限定品 恵那山純米吟醸山田錦 無濾過

中津川市本町通りにあるはざま酒造が、
さわやかなこの季節にぴったりなお酒の販売を始めました。
馥郁とした香りとすっきりとした味が楽しめるお酒です。
季節限定ですので、お早めにどうぞ。
◆商品名・・・・・恵那山 純米吟醸 無濾過生
◆原料米・・・・・山田錦
◆精米歩合・・・・50% ◆アルコール分・・・・16度
◆容量/価格・・・・・・1800mL/3,240円(消費税込み)
・ 720mL/1,620円(消費税込み)
◆取り扱い・・・・要冷蔵
◆地方発送します・・・・・・クール便
はざま酒造の冷蔵仕込み蔵でじっくりと醸した純米吟醸酒です。
従来の「恵那山 純米吟醸 山田錦」のお米のふくよかさ・ほんのりとした甘さ
に加え無濾過ならではの香りと旨みが生きています。
さらに、割り水をした無濾過生酒で、これからの季節にぴったりなすっきりとした味わいです。
限定品です。お早めにどうぞ。
クール便にて発送もOKです。
◆日本酒用語講座◆
「恵那山 純米吟醸 無濾過生」って、いったいどんなお酒?
日本酒には、わかりにくい言葉がたくさんありますね。
「恵那山 純米吟醸 無濾過生」はどんなお酒なのか
ちょっぴり解説いたします。
「純米」
「純米」とは、お米と米麹だけで作られたお酒のことです。
ちなみに、「純米」の表記がないものは醸造アルコールが加えられています。
「吟醸」
精米度合いが60%以下(お米を4割以上削ったもの)で、低温でじっくりと作ったものを「吟醸酒」といいます。
「無濾過」
日本酒を搾った後、色を透明にし、香味を整えるための作業を「濾過」といいます。「無濾過」とは、色や味、香りの調整をしないことで、
無濾過のお酒のことを「若々しい」「やんちゃ」などと表現されることがあります。
「生」
加熱殺菌処理(火入れ)をしていないお酒ということです。
生酒のことを「みずみずしい」「フレッシュ」と表現されることがあります。
「恵那山 純米吟醸 無濾過生」をざっくりと表現すると・・・・
恵那山の伏流水を仕込み水に、銘酒に使われる山田錦を原料米に使っています。
丁寧に精米して雑味をとり、低温でじっくりと醸したお酒を、
絞ったままの若々しくフレッシュでみずみずしい状態で瓶詰めしました。
これからの季節に飲みやすいように割り水をし、冷酒でおいしくお召し上がりいただけるお酒に仕上げました。
といったところでしょうか・・・・
この表現があっているかどうかは、
ぜひあなたの舌でお確かめください。
最近の記事
- 2018年03月30日 更新
- 【通行止め解除延期のお知らせ】恵那山黒井沢林道(市道484号)通行止め解除が延期がされます。
- 2018年03月29日 更新
- ★第111回六斎市★
- 2018年03月27日 更新
- 丸山金物店売りつくし閉店セールチラシ
- 2018年03月16日 更新
- 【MEETS TONO】ナゴヤでカンパイ!東濃の地酒と美濃焼。
- 2018年03月13日 更新
- 【第23回全国還暦マラソン 椛の湖2018】満開の桜の下で走るランナーを応援しよう!
イベント情報(恵那山.cotocoto)
過去の記事
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2011年9月
- 過去の記事